Web Creative
SVGの背景画像がIEでうまく印刷されない問題と闘ってみた
「ブラウザでの見た目そのままで印刷したい!」という、まれによくあるクライアントからのご要望。SVGは? PNGは? IEでは? かんたんそうに見えて意外と厄介なこの課題に、マークアッパーが挑む!
Web Creative
「ブラウザでの見た目そのままで印刷したい!」という、まれによくあるクライアントからのご要望。SVGは? PNGは? IEでは? かんたんそうに見えて意外と厄介なこの課題に、マークアッパーが挑む!
Video and Streaming
YouTubeで観られるホラーなショートムービーまとめ。こわい!不気味!すんごい映像の勉強になるわー!って、スタジオアシスタントのオッシーくんが、今回もテンション高めにお届けする、個人ブログ風の記事です。
Tools/Software
全世界ユーザ1億人の音楽ストリーミングサービス「Spotify」の利用方法とオススメアーティスト紹介
iOS/Android Apps
MONSTER DIVEでも毎日お世話になっているSlackですが、読んだ後すぐに使えること間違いなし!というちょっとした小技や新機能スレッドについて、ウェブディレクターがご紹介いたします。
MD OWNED SERVICE
日本酒の越境ECプロジェクトの一環として世界最大級の外食産業見本市「SIRHA(シラ)」に参加した模様をレポートします。
Web Creative
MONSTER DIVEが毎月行っている社内勉強会「Creator's Lab」。2016年もその総集編、年末にまとめとして『2016年気になったけどできなかったこと/やり残したことを試してみる』をテーマに実制作に挑戦! 各クリエイターの制作物をご紹介します。
MD OWNED SERVICE
ご好評いただいている『BuzzSCORE』のサービス紹介ブログ第四弾! 今回は、コストパフォーマンスついて解説します。
Web Creative
GUIでかんたんにバージョン管理! 「SourceTree」を使ったGitの基本的な使い方と用語の覚書。Backlogなどとの連携も便利だけど、自分のPC(ローカルリポジトリ)だけでも実は使える、そのフローを無駄にアニメーションGIFでどうぞ。
Web Creative
オーサリングエンジニアのOhkiがjQueryプラグインを作った!シリーズ第2弾。「非対応のスマホからのアクセスの場合はアラートを表示させたい」というWebサイト制作にありがちなニーズに応えます。
Web Creative
途中で引き継いだ案件にスタイルガイドがあれば!ってマークアップエンジニアなら誰しもが思う近頃の事案。なら作ってみればいいじゃない、というわけで、「aigis」で作ってみました。
Video and Streaming
映像・スタジオ事業部アシスタントのオッシーくんが彼女とディズニーランドに行ったという私的ブログ。ではなく!映像技術的におすすめのアトラクションをご紹介。「(笑)」が多いのもご愛嬌です。
Contents Planning
ネット時代では考えられない手法! Hi-STANDARD(通称:ハイスタ)の新譜発売プロモーションの衝撃を40歳のプロデューサーが語ります。
INTERVIEW
【2018年度 新卒採用 特別企画】モンスターにインタビュー『日本を代表するアニメフェスのWebサイトを造り出したのは、業界未経験からWebクリエイターに転身した元・麺職人』
MD OWNED SERVICE
ご好評いただいている『BuzzSCORE』のサービス紹介ブログ第三弾! 今回は、クチコミに対するユーザ心理について解説します。
Contents Planning
IoT、VR、AR...など、日々耳にしない日はないのに曖昧なままになっているワードを厳選して、ホットな話題とともに理解を深められるよう解説しています。
MD OWNED SERVICE
ご好評いただいている『BuzzSCORE』のサービス紹介ブログ第二弾! 今回は、サービスを使うことのメリットについて解説します。
Web Creative
ページの上部によく見かける"検索窓"もデザイン上では重要な要素。定番の虫眼鏡アイコンだけではなく、世界観の演出に役立っているギミック付きの"検索窓"をご紹介。
iOS/Android Apps
ディレクターが人生の歩みとともにお届けする、実録!アプリまとめシリーズの2016年版。【育児・子育て】をテーマに、最新のWebサービスやスマホアプリをご紹介します。
Web Creative
ECTやJADEに代表されるテンプレートエンジン。使いこなせばとてつもなく便利!っていう噂の代物、今回はコトハジメとしてそもそも論から個人的な使い方までがっつりご紹介!
Web Creative
「ハッシュ付きのURLにアクセスしたとき、本文にヘッダが被らないようにしたい!」Webサイト制作でありがちなちょっとした課題に対応するべく、オーサリングエンジニアのOhkiがjQueryプラグインを作ってみました。