2011年から始まったMONSTER DIVE社内勉強会、2023年も継続&リビルドしてさまざまな社内勉強会を実施しましたのでご紹介したいと思います。
「会社、チーム、メンバーが成長するためには、お互いの刺激、未来へのチャレンジ、すなわちインプットは欠かせない!」とインプットすることも業務として、MDでは毎年様々な社内勉強会を開催していますが、今年は去年のリビルドを受けて、さらにフロアシェアしているアストロラボ株式会社さんとの技術交流会があったりと、例年にも増していろいろな施策が実施できました。
個々の勉強会を深堀していくとそれだけで1記事になるので、概要の紹介までですが、さっそくどうぞ。
数ある社内勉強会の中でも一番歴史がある勉強会で、2011年から開催されています。
毎年違うテーマを元に実施するのですが、2023年のテーマは「マルチスタッククリエイター」。
各デザイナー/エンジニアが自分の得意とする分野だけでなく、違う分野にチャレンジする回になります。
業務上、どうしても細かく深く分業化されがちですが、担当するデザイナー/エンジニアはまわりの領域の知見を得て、またスペシャリストはいつもとは違ったアプローチでのいい刺激になったと思います。
基礎勉強会は、2022年にリビルドしたばかりで継続して実施しています。
意図としては、MONSTER DIVEには他の制作会社から来られた方や業界未経験の人などさまざまな人が入社するのですが、MONSTER DIVEでの業務上必要な知識だったり、社内環境、社内用語など、最低限知っていてほしいことを共有しています。
会社によって単語の意味やフロー、ツールなどのオリジナル文化が多いのは制作会社アルアルだと思います。
今年はJavaScriptの回から全7回実施しました。
「Basic」と名がつく勉強会なので、各勉強会の内容は基本的なことですが、MONSTER DIVEのデザイナー/エンジニアであれば自分の業務領域だけでなく、関連する領域で最低限知っておく知識を得るいい機会になっていると思います。
時流のネタなどになるとつい白熱した議論で時間が足りなくなることも。
冒頭でもご紹介しましたが、フロアシェアしているアストロラボ株式会社さんともお互いの成長促進として、顔合わせのアイディアソンからワークショップ、後半はチーム制作といい刺激を受けさせていただきました。
特にチームでのWebサービス制作では二社のメンバーが交流しつつ、実務さながらに面白い企画からモックアップまで完成できたのがよかったです。
オフライン交流に関心がある、ペットの飼い主同士が気軽に交流及び情報交換できるサービスを作る。
道に迷っている人をWebサービスを用いて、みんなで目的地に連れて行こう!
最後に2023年は何年かぶりにa-zemiも開催しました。
2022年盛り上がっていたAI関連のリリースもあり、前半はAIやNFTについてのディスカッションを進めていましたが、後半はより実践的にということで、デザイナー向けの「演出の回」とエンジニア向けの「技術の回」を話しました。
また来年も引き続き何かやりたいですね。
興味ある勉強会はありましたでしょうか?
MONSTER DIVEでは自分の専門領域だけでは吸収しきれない部分をお互いから刺激を受けることにより、メンバーが成長し続けることが、チームの成長に繋がる と考えチームとして積極的に勉強会を業務として取り入れています。
引き続き「よいモノづくり」への新しいチャレンジができる仲間づくりをしています。こんなMONSTER DIVEで「職人」的なプロ意識と「オタク」的な探究心を持って、
チームと一緒にモノづくりする仲間を募集してます。
少しでも興味を持っていただければ、気軽にこちらの求人情報ページからお問い合わせください。
お待ちしております。