
Video and Streaming
形は違えど同じ表現の世界 ~元役者が感じた映像業界との意外な繋がり~
2017年7月にジョインした映像・スタジオ事業部のニューカマーの意外な経歴と熱き宣言。役者からWebの映像業界へと転身を果たしたそのストーリーを語る!
Video and Streaming
2017年7月にジョインした映像・スタジオ事業部のニューカマーの意外な経歴と熱き宣言。役者からWebの映像業界へと転身を果たしたそのストーリーを語る!
Web Creative
Webとは少し異なるモノづくり"印刷物"での押さえておきたい基礎知識。
Contents Planning
A.I.時代の本格的な到来に危機感を抱くマークアップエンジニアが、キャリアアップ・キャリアパス(≒「サバイブ」)の方向性を考察してみました。
Web Creative
jQueryプラグイン作成シリーズ過去4回分をGitHubとnpmで公開してみた! バージョン管理も簡単になるそのメリットと初期設定の方法について解説します。
Video and Streaming
東京オリンピックの種目にも決まったローラースポーツ。インラインスケートにiPhoneのカメラを組み合わせたら、イケてる感じの映像が撮れちゃいました!
Web System
WordPress初心者のマークアッパーが体験した怪奇現象とは? エディタ画面に潜む魔物と戦いレベルアップを目指すヒトによる、暑い夏にぴったりのコワイお話です。
Video and Streaming
新卒入社から3ヶ月。建築科からWeb業界に飛び込んできたNEWモンスターが研修・OJTの現場で経験したテンパり度MAXのアシスタント業務とは? いま就職活動中の方にその体験談をご紹介します。
Video and Streaming
アニメーションを使ったプロモーション用の動画を制作!? モンスターズはWebサイトだけでなく映像作品のプロデュースも実績があります。企画から仕上げまで、その制作工程をプロデューサーがご紹介。
MD EVENT REPORT
MDマラソン部、今年も北海道・千歳JAL国際マラソンに参戦! ついに今回は8人もの参加者が!! 人生初マラソン参加となったOSSYが写真特盛りで旅の模様をレポートします。
iOS/Android Apps
「SNOW」「B612」「Beauty Plus」...イマドキの若い子ちゃんが使う"盛れる"カメラアプリを、昭和なワタシが使い比べてみた! その結果を実画像でご紹介。
Management
大人って暗黙の了解多すぎ! そう思っていたあの頃を振り返りながら、今日から実践できる新社会人のための"「デキナイ」と思われないマナー"あれこれをご紹介します。
Web Creative
Webデザイナーが実践している"デザインするためのフォーマット"とは? アイデアがなかなか浮かばない...そんなときに意識したい"思考のプロセス"をご紹介します。
iOS/Android Apps
音を見える化するRTA(リアルタイム・スペクトラム・アナライザー)とは? 映像・スタジオ事業担当のモンスターが実際にネット配信の現場でも活用しているiPhoneアプリをご紹介します。
Web Creative
技術とかライブラリの進化とかじゃなくて、「おもしろい」ものが作りたい! そんな思いで働く"意識低い系"のWebクリエイターが唸ったステキなサイトを熱量高めでご紹介!
MD OWNED SERVICE
日本酒B2B Eコマースサービス「SAKE NETWORK」プロジェクト! 世界最大級のワイン・スピリッツの展示会「Prowein(プロワイン)」に参加してきた模様をレポートします。
Web Creative
簡単にWebサイトに「Google マップ」を埋め込むには? 結構面倒でよくやり方を忘れがちなこの方法をプラグインで解決! オーサリングエンジニアのOhkiがjQueryプラグインを作ってみたシリーズ第3弾です。
Web Creative
「ブラウザでの見た目そのままで印刷したい!」という、まれによくあるクライアントからのご要望。SVGは? PNGは? IEでは? かんたんそうに見えて意外と厄介なこの課題に、マークアッパーが挑む!
Video and Streaming
YouTubeで観られるホラーなショートムービーまとめ。こわい!不気味!すんごい映像の勉強になるわー!って、スタジオアシスタントのオッシーくんが、今回もテンション高めにお届けする、個人ブログ風の記事です。
Tools/Software
全世界ユーザ1億人の音楽ストリーミングサービス「Spotify」の利用方法とオススメアーティスト紹介
iOS/Android Apps
MONSTER DIVEでも毎日お世話になっているSlackですが、読んだ後すぐに使えること間違いなし!というちょっとした小技や新機能スレッドについて、ウェブディレクターがご紹介いたします。