もう9月。まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 
先月は夏休みなどで、たくさんの方が旅行に行かれたかと思いますが、そんな時に欠かせないものといえば、スマホによる撮影! 
ただ、撮影した画像が暗かったり、色が出てなかったりと、なんかイマイチだな...、なんて思うことってありますよね? 
そんな時は画像編集をしてみましょう! 
今回は僕がオススメする、『iPhoneで誰でも簡単に出来る1分画像レタッチ』をご紹介します! 
撮影した画像が見違えるほど綺麗になり、SNSでも映えること間違いなし! ぜひ、試してみてください。 
まずは素材を用意します。

はい、今年オープンしたエスコンフィールド! 
野球好きの僕としては、ぜひ行ってみたかった場所です! 
そのままでもかなり『映え』ているスポットですが、『さらに映える』ことを目指し、 
今回は僕が撮影したこの画像を編集していきます!
まずは画像の画角や傾きを補正してみましょう! 
画角の調整をするには、画像を選択して右上の編集を押します。 
次に、下のボタン群の右にあるボタンを押します。 
撮影した画像が斜めになってたり、歪んでいる場合にはここから修正ができます。 
補正の仕方もバーを左右にスライドするだけなので、単純に見た目で調整ができます。 
今回は縦の角度も調整し、少しだけ奥行きを出すため縦に歪みを出してみます。

次に画像の色味を補正していきます。 
色味を変えたり、明るさを変えるのは、ここから修正できます。  

個人的には、iPhoneの画像編集で一番便利かつオススメの編集機能『自動』。 
『自動』をタップすると、その画像に合わせて補正が一度に施されます。 
ここでは、空に青みが出て雲の形がはっきりとし、スタンドの陰影が強まり、グランドがより鮮やかになりました。 
このボタンを押すだけで、画像の表情が豊かになります。 

さらに、スライダーを左右に振ることで、より好みにあった色味に変えることができるので、今回は左に少しスライドさせ、より明るい調整をしたこの色味をベースにします。 
また、右に連なる他補正ボタンを見ると、どのような補正が行われたか、それぞれ確認することができます。  
『自動』で調整した画像を微調整していきます。 
全体の雰囲気はそのままに、もう少し調整したい時にはそれぞれのチャンネルで修正していきます。 
基本的には『自動』と同様に、スライダーを左右に振ることで変化させることができます。 
僕が使用しているのは『ブリリアンス』『ハイライト』『コントラスト』『明るさ』『彩度』です。 
それぞれ説明しますと、
他にもさまざまな調整がありますが、基本は上記ぐらいで調整できるかと思います。 
それぞれ自分の好みに合うようにスライダーを動かし微調整するだけ。調整が終わったら右隅のチェックボタンを押せば完了です。 
もう少し明るい画像に仕上げたいので、上記の調整を画像に施すと、こんな感じ。  

空とグランドが鮮やかになり、スタンドもより締まった画像になったかと思います。 
より鮮やかで夏らしい画像になり、インパクトのある画像になりました。
元画像と並べるとこんな感じです。


ちなみに、他画像でも調整してみました。 
こちらも、同じ方法で元画像よりはっきりと鮮やかな画像になりました。

今回は1分でできる、簡単な画像編集の仕方を紹介させていただきました。 
所要時間はざっと1分くらいでできますし、何より直感で調整ができるので、そんなに難しくないかと思います。 
普段からPhotoshopを扱っているデザイナーさんならなおさら簡単かと。 
まだまだフィルターなどの他機能もあります。 
より変化が出やすいかと思いますので、こちらも使ってみるのも良いかと思います。 
お試しください。ではでは。