2013年4月にスタートしたこの「MD-Blog」は、Webと映像のプロダクション・カンパニー MONSTER DIVEのメンバーたちが持ち回りで記事を執筆する、いわゆる"企業ブログ"でありながら、取り上げているトピックは、Webクリエイティブやテクノロジー、映像、ソーシャル、モバイルアプリなどの事業範囲にまつわるネタから、働き方、花火撮影、結婚・育児、算数ドリルまで幅広く。2013年にはなぜか「iPhoneの電源ボタン(ロックボタン)が壊れた時の代替機能」という記事がアクセスランキング第1位に輝いてしまったりと(殿堂入りのPV数。)、他に類を見ないブログメディアに成長!
2014年は、1年間で68本の記事をお届けすることが出来ました。
今年も1年間の総決算として、多くのアクセスを集めた記事をランキング形式(※)でご紹介しつつ、あなたのクリエイティブに、ビジネスに、もしかしたら何かの役に立つかもしれない編集長厳選・注目の記事をまとめました。
果たして今回はどんなトピックが集まっているのか? プロジェクトをご一緒させていただいているステキな方々、これからMONSTERSと一緒にモノづくりしてみたい!という"オタク+職人"なマインドをお持ちの方々、昨年のWeb業界の流れを振り返りつつ、どうぞゆるりとご覧ください。
※ランキングは、2014年1月〜12月に投稿された記事を対象に、同期間のPV数集計から算出しました。
昨年のまとめ記事ではうっかり第1位から書いてしまい、読み進めるごとに盛り上がりに欠けるという、編集長・痛恨の構成ミス! というわけで、今年はしっかり最後まで読んでいただけるよう、カウントダウンでお伝えしていきましょう。
まずランクインしたのは、2013年の人気記事ランキングでも上位につけていたトピックですが、昨年はMONSTER DIVEでも多くのプロジェクトに導入されたJavaScript製タスクランナー「Grunt」を取り上げた記事。HTML/CSSファイルの圧縮から不要フォルダの削除まで、まるっとポチッと自動化しちゃいましょう!というフロントエンドエンジニア必読の実践例です。
効率化という考え方は、MONSTERSの勉強会「Creator's Lab」でも多く議題に挙がりました。シゴトを楽にするためだけじゃなくて、クリエイティブや設計にしっかりと手間暇をかけるために、限られた時間、有効活用しようぜ!というトレンド。
作者のKen.Otsukaはこの記事の他にも、「Gruntで効率化!Grunfile.jsの設定ファイル作る」(2014.07.04)で運用管理をもっと便利にするテクを実践したり、CSSを効率良く書くための手法として「Sassを使いたくなる!便利機能をまとめてみました。」(2014.02.14)なども執筆しています。これらの取り組みを讃えて、見事、2014年度の編集長賞を受賞!
続いて同じくJavaScriptを使用したビルドツール「Gulp」の実録導入記が登場です。これら2つのツールは使うヒトの好みによる...という話も聞きますね。いずれにしても、"Webのつくり方"の進化・深化を体感する2つの人気記事でした。
さらに自動化ツールやSassについては、「SassとJSの設定ファイルを一元管理する!」(2014.10.25 / Posted by Mizuko Takizawa)や「Sass解説 - extend, mixin, function」(2014.02.22 / Posted by Namio Araki)、「徹底解説・Sassインストール!(MacもWindowsも)」(2014.04.07 / Posted by Mizuko Takizawa)など、ビギナー向けから若干マニアックなネタまでいくつも記事が投稿されていますので、三度のメシよりオーサリングな皆様、お好みに合わせて是非。
こちらはMD-Blogにとって新たな潮流。これまではフロントエンドのオーサリング、もしくはモバイルアプリに関する記事が人気を集めてきたなかで、2014年に開始したこの連載記事は圧倒的なPV数を記録しました。Google検索順位では『Laravel php』の検索ワードで堂々の2位!(本記事執筆時点) 本家Laravel.comよりもWikipediaよりも上位という快挙を達成。
既に続編は「最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (3)コントローラ編」、「最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (4)ビューとBladeテンプレート編」と第4弾まで公開されており、今後も順調にアクセスが高まりそうです。
サーバサイドのトピックでは他には「PowerCMSでページ分割!」(2014.09.29 / Posted by スズキリュウスケ)、「WordPress再入門:cronを使わずに定期処理をする」(2014.08.01 / Posted by Namio Araki)などのMovable Type・PowerCMS/Wordpressに関する技術ネタや、便利さの発展が止まらないAmazon Web ServicesのTipsを紹介した「S3の静的ホスティングで内部確認用に使える認証を設定する」(2014.04.04 / Posted by Masato Okajima)といったラインナップが注目を集めました。
ちなみに僕らMONSTER DIVEですが、『Webデザイン会社でしょ?』『いやいや、映像屋さんでしょ?』『あれ、CMS屋さんだと思っていた!』などなど、このブログを読んでいただいている方の中でも、企業イメージはヒトによって異なると思います。ちなみに、全部正解です! そして、これらの記事にあるように、サーバサイドの開発やインフラの構築がスキすぎるメンバーもいる、ドローンを使った空撮映像製作にハマっているメンバーもいる、そんなチームなのです。Webを使ってナニカ企みたいという方、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。(と、今年も新年早々にセールスもしておきます!)
堂々のトップは昨年1月に掲載されたAndroidアプリのデザイントレンドまとめ。集計期間に対して掲載期間が長いというアドバンテージも見逃せませんが、PV数は第2位と僅差ながら他記事を圧倒的に引き離す数値に。そしてPocketのSaved数は100件を超え、多くの方が「あとで読む」していただいた記事です。
2013年の圧倒的な首位がMONSTER DIVEの事業領域とはあまり直結していない記事w だったことに対して、2014年はUI/UXデザインという本来の得意分野をテーマにしたこの記事が注目されたという結果、これは喜ばしい! というか、これが"企業ブログ"としてあるべき姿かなと...ブログ開設20ヶ月を経て、気付いてしまいましたね。はい。
MD-Blogでは、モバイルアプリだけでなく、様々なデザインに関する記事も掲載されています。
デザインの基礎中の基礎である"フォント"に注目したシリーズや、ひと手間のCSSで実現できるデザインテクニック、Webデザインの可能性を拡げるSVGアニメーションやシネマグラフGIFに関する記事、さらにはディレクターによるデザイン論などなど。オーサリングに比べてなかなか文章では表現しにくいトピックですが、日々Webコンテンツと向き合っている実務者ならではの「書いてみた」。デザインを生業としている方々にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
上位5位にはランクインしませんでしたが、例えば4K対応の映像製作に関する記事や、Instagramなどソーシャルメディアをテーマにした記事も注目されています。個人的には給与明細の解説記事もオススメです!
果たして2015年はどんなトレンドが生まれるのか?
MONSTERSの好奇心アンテナは、どんな分野に向いていくのか?
そしてiPhone6の電源ボタンはいつ壊れるのか!?
今年もちょっぴりずつご紹介していければと考えています。
2014年を振り返るコチラの記事も合わせてどうぞ。