皆さんお久しぶりです。MSMです。
MDのブログ投稿は本記事で3本目になります。
僕は業務ではフロントエンドを書く機会はないのですが、趣味でアプリ制作をしており、そこではReactとFirebaseを使ってアプリを開発しております。
今回はFirebaseを使って、GoogleアカウントとGitHubアカウントの認証を使った「ログイン機能」を作ってみました。
Firebaseとは、Googleが提供するクラウドサービスGCP(Google Cloud Platform)のサービスの一部で、
いわゆるmBaaS(mobile Backend as a Service)
というサービスです。
自分でサーバーを立てなくても、フロントエンドからのみで、ログインや、データベースアクセス、ストレージアクセスといったようなバックエンド機能を操作できる基盤を提供してくれます。
今回はFirebaseの機能の一部である「Firebase Authentication」を利用して、Googleアカウント・GitHubアカウントでログインする機能を実装していこうと思います。
こちらについては公式のドキュメントがあるため、簡単に流れをを説明する程度とさせていただきます。
有効にするを選択し、サポートメールを有効なアドレスに指定して、保存する。
有効にするを選択し、認証コールバックURLをコピーする。
GitHubの自分のアカウントの.
Setting > Developer setting > OAuth Apps
を選択し、New OAuth Appを開く。
今回はlocalhostを使用するので、先ほどの認証コールバックURLをペーストし、以下のように入力する。
次のページでクライアントID, クライアントシークレットが発行されるので、上のFirebaseのGitHubの認証設定画面に戻り、それぞれを入力する。
これでFirebase側の準備はOKです。
Reactの環境構築についてはcreate-react-appを使って構築します。
create-react-appのセットアップについては多くの情報がありますので、本記事では取り扱いません。
今回の環境構築については、こちらのQiitaの記事を参考にさせていただきました。
今回はnpmではなく、yarnを使ってnodeを管理していきます。
以下のコマンドでReactアプリの雛形を作成します。
npx create-react-app firebase_auth
Firebaseを使用するので、ライブラリにfirebaseを追加します。
yarn add firebase
今回作成するアプリのディレクトリ構成については、以下のようになります。
今回手を加えるディレクトリのみ詳細に記載しております。
firebase_auth ├── node_modules ├── public ├── src | ├──config | | ├──authMethods.js // FirebaseのAuthProviderを呼び出す | | └──firebase.js // Firebaseの初期化を行う | ├──service | | └──auth.js // ソーシャルメディアによる認証メゾッドを定義する | ├──App.js | └──その他 └──その他
今回はFirebaseにアクセスするために、以下のファイルを作成します。
各ファイルを設置するディレクトリ(config, service)についても追加してください。
今回Firebaseへのアクセスをするためのコードについて以下に記載します。
このファイルのコードでは、どのSNSを使用してログインをするかという情報を提供するプロバイダを定義します。
// authMethods.js import firebase from 'firebase/compat'; export const githubProvider = new firebase.auth.GithubAuthProvider(); export const googleProvider = new firebase.auth.GoogleAuthProvider();
Firebaseへ接続するための初期化を行います。
今回はFirebaseのキーをそのまま貼り付けていますが、GitHubでソースを管理したりする際には.envファイルから呼び出すようにして管理してください。
使用しているnode.jsとFirebaseのバージョンによって、初期化の方法が異なるようですので、自分の使用しているnodeのバージョンとFirebaseをバージョンに注意してください。
// firebase.js import firebase from 'firebase/compat/app'; import "firebase/compat/auth" const firebaseConfig = { apiKey: "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX", authDomain: "XXXX.firebaseapp.com", projectId: "XXXX", storageBucket: "XXXX.appspot.com", messagingSenderId: "1234456789", appId: "XXXXXX:web:YYYYY" }; firebase.initializeApp(firebaseConfig) export default firebase;
SNSログインを使った処理を実行する関数になります。 こちらはApp.jsから非同期で呼び出して実行します。
// auth.js import firebase from "../config/firebase" const socialMediaAuth = (provider) => { return firebase .auth() .signInWithPopup(provider) .then((res) => { return res.user; }) .catch((er) => { return er; }) }; export default socialMediaAuth;
Appコンポーネントから上で定義したファイルや関数を呼び出します。
import logo from './logo.svg'; import './App.css'; import socialMediaAuth from './service/auth'; import { githubProvider, googleProvider } from './config/authMethods'; function App() { const handleOnClick = async (provider) => { const res = await socialMediaAuth(provider); console.log(res); } return ( <div className="App"> <header className="App-header"> <button onClick={() => handleOnClick(githubProvider)}>github</button> <button onClick={() => handleOnClick(googleProvider)}>google</button> <img src={logo} className="App-logo" alt="logo" /> <p> Edit <code>src/App.js</code> and save to reload. </p> <a className="App-link" href="https://reactjs.org" target="_blank" rel="noopener noreferrer" > Learn React </a> </header> </div> ); } export default App;
ここまででアプリの準備ができましたので、実際にログインをしてみます。
以下のコマンドでローカルサーバーを起動します。
yarn start
起動したら、GoogleとGitHubでのログインをそれぞれ試してみます。
Appコンポーネントに用意したボタンをクリックすると以下のような画面が表示されます。
ログインに成功すると、Firebaseのコンソール上にユーザー情報が表示されます。
Googleアカウント、GitHubアカウントそれぞれでプロバイダが異なっていることを確認できました。
今回はFirebaseをReactから呼び出して、他サービスのアカウント連携を使った認証基盤を作ってみました。
コードも少なく、バックエンド用のAPIサーバ-を自前で用意しなくても、非常に簡単にログイン機能を作成することができました。
ログアウトや通常のユーザー登録など、今回紹介しきれませんでしたがFirebaseではまだまだ様々な機能があります。
データベースやホスティングまで様々な機能がほぼ無料で使えるので、興味のある方は、ぜひ試してください。